診療案内
- HOME
- 診療案内
感染症予防
犬の混合ワクチン
毎年のワクチン接種がかけがえのない命を守ります
感染症は、時には愛犬の命さえも脅かす恐ろしい病気です。
子犬はもちろん成犬でも様々な伝染病に感染します。
そのような病気から愛犬を守るために、ワクチン接種による予防をしましょう。確実な免疫を作るために複数回の注射が必要です。
子犬はまず1ヶ月ごとに3回接種し、成犬になってからは1年に1回の接種をおすすめします。
防げる病気
犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パルボウイルス感染症、犬パラインフルエンザウイルス感染症、犬レプトスピラ感染症、犬コロナウイルス感染症
猫の混合ワクチン
4種類の伝染病を一度に予防します
恐ろしい伝染病からかわいい愛猫を守るためには、ワクチン注射による予防が必要となります。当院では、効果的で安全性の高い混合ワクチンを使用しています。確実な免疫を作るために複数回の注射が必要です。子猫はまず1ヶ月ごとに2回接種し、成猫になってからは1年に1回の接種をおすすめします。
防げる病気
猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス、猫汎白血球減少症、猫白血病ウイルス感染症
犬フィラリア症状の予防
食べるタイプ・錠剤・スポット剤を取り扱っています
犬フィラリア症とは、蚊によって犬から犬に媒介される病気で、大阪府内でも比較的よく見られる寄生虫症です。犬フィラリア(犬糸状虫、犬心臓糸状虫)という寄生虫の成虫が、犬の肺動脈や心臓に寄生して起こります。犬フィラリアが寄生することで血液の流れが悪くなり、様々な障害が出現します。放置すれば死に至ることもある、犬にとっては重大な病気です。
予防方法
当院では予防薬として、食べるタイプ・錠剤・スポット剤を取り扱っております。これを毎月1回摂取することで予防できます。
猫フィラリア症の予防
フィラリアは犬だけの病気ではありません
フィラリアは犬だけでなく、猫にも感染する恐ろしい寄生虫です。蚊がフィラリアに感染した犬を吸血すると、幼虫が蚊の体内に入り、その蚊が次に猫を吸血することで感染します。
猫の場合、フィラリア成虫だけでなく、血管内で死滅した幼虫が猫の呼吸器に悪影響をもたらすことが最近の調査で分かってきました。猫のフィラリア症は、発症すると呼吸困難や咳、嘔吐、食欲不振、体重減少などの症状が見られ、悪化するとまれに突然死も招きます。
予防方法
毎月1回予防薬を投与するのが安全で確実な方法です。
背中に垂らすスポットタイプの予防薬もあります。
狂犬病ワクチン
生後91日以降の子には必ず接種してください
狂犬病は、犬や人だけでなくほ乳動物すべてに感染し、発症すればほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。
最近、海外で感染犬に噛まれた日本人が帰国後に発症、死亡する例があり、その恐ろしさが再認識されています。
生後91日以降の子には狂犬病予防ワクチンの接種が義務付けられています。
予防方法
狂犬病は現在のところ、一度発病すると治療法はありません。そのため、予防が極めて重要になってきます。
日本では、狂犬病予防法によって年1回のワクチン接種が義務付けられています。
猫エイズ
愛猫を猫エイズから守るためにワクチン接種を
猫のエイズは、主に猫同士のケンカ傷から感染すると考えられており、体の免疫力がなくなってしまう病気です。したがって、屋外に出ることがある、2匹以上の猫と暮らしている、猫と出会う機会がある(飼い猫でも)のうち、当てはまるものがひとつでもある場合、あなたの愛猫は猫エイズウイルスの危険にさらされています。
猫エイズは、一度感染すると猫の体内に居座り、一生逃れることはできません。愛猫を守るために、ワクチン接種はとても大切です。
予防方法
ワクチンを接種することは猫エイズ予防のための大切な方法のひとつです。
また、猫を自由に外出させない、新たに猫を飼う場合は事前に感染の有無を検査する、などの注意も必要です。
ノミ・ダニ
犬のノミ・ダニ予防
ノミの予防はマナーです
ノミ・マダニの被害はかゆみだけではありません。子犬や子猫の場合、大量のノミに寄生されると貧血を起こしてしまう危険性もあります。マダニの被害も、貧血や皮膚炎などに留まりません。犬バベシア症などの恐ろしい病気に感染する可能性もあります。自分の子を守る、他の子にうつさないためにも、ノミの予防はマナーです。
予防方法
定期的に予防薬を投与することが大切です。当院では、皮膚に垂らす滴下タイプの予防薬をご用意しております。ノミの予防は、定期的に、継続して続けることが大切です。
猫のノミ・ダニ・回虫駆除
愛猫と飼い主様に新しい駆除剤のお知らせです
当院でご用意しているノミ駆除剤は、優れたノミ駆除効果のあるスポット剤です。ノミを駆除すると同時に、フィラリア、回虫、ミミヒゼンダニからあなたの猫を守ります。このノミ駆除剤の一番の特長は、高い安全性です。わずか6週齢の子猫から使用できる他、妊娠中・授乳中の猫にも安心してお使いいただけます。
予防方法
毎月1回、滴下タイプの駆除剤を皮膚に塗布します。投与後、速やかに吸収され、血液中に入って体全体に作用します。